【インナーカラーとは】流行りのイヤリングカラーや鬼滅カラーでブリーチ×美髪でおしゃれを楽しむ!#横浜#鶴ヶ峰#美容室#ヘアサロン
Contents
こんにちは!
横浜市の相鉄線「鶴ヶ峰駅」の美容室enx(エンクス)のレセプション、西薗です*
今回のテーマは「インナー(イヤリング)カラーとは」になります。
こちらをご覧いただき、美容室に行く時の参考にしてみて下さい!
■インナーカラーとは
最近人気のインナーカラーですが、
「インナーカラー」とは髪の内側にアクセントになるカラーの事です*
外側とコントラストをハッキリと変える事で魅力がましてきますので、ブリーチを使う方が綺麗になります!
予約の取り方などは後程ご紹介しますね!
髪色や髪型を変えてイメチェンしておしゃれをしたいけど、全体的に変えるのは勇気がいりますよね!
奇抜なのは「抵抗がある」方にもオススメです!
●インナーカラー青(ブルー)×刈り上げ前下がりショート
インナーカラーにも範囲の広さや部分によって色んなパターンがあり、
染める範囲と色を変える事で、その時々のおしゃれを楽しめます!
●インナーカラーベージュ×ミディアムローレイヤー
■イヤリングカラー
イヤリングカラーとは、耳周りにカラーで色を入れるインナーカラーで、
耳にかけた時にさりげなくチラッと見えるのがおしゃれですよね!
普段お仕事や学校でなかなかカラーを楽しめない方でも
髪を耳にかけるだけでおしゃれを楽しめるカラーで挑戦しやすいので人気です!
■流行っているカラー(鬼滅カラー)
2019年から流行っているのが「鬼滅の刃」の登場人物に合わせた「鬼滅カラー」!!
色のパターンはたくさんあり、
紫・赤・ピンク×黄緑・黄色・オレンジ・青・藍色・グレーと色とりどり!!
少し前までは色を楽しむ場合は通常のヘアカラー剤ではなくヘアマニキュアが主流でしたが、ヘアマニキュアは色落ちが早いことが欠点でした。
ですが、最近は発色のいいカラー剤がでてきていて、より長く発色のいいカラーを楽しめるようになってきました!
みなさんはどんな色にしてみたいですか??
■ダブルカラーのマニキュアとアルカリカラーの発色の違いと色落ち
ちなみに私は昨年ショートボブにしてから、イヤリングカラーをして楽しんでます*
●イヤリングカラー紫(バイオレット)×ボブ
1回目はブリーチを2回して色素を抜き、紫色にしました!
上の画像はは発色のいいマニキュアタイプのカラー剤です。
●イヤリングカラー赤(レッド)×ショートボブ
上の画像は2回目は赤色に挑戦!
1回目の色が抜けた所にまたもマニキュアタイプのカラー剤で染めました。
それぞれ印象が違いますよね!!
マニュキアタイプのカラー剤で発色のいいカラーと
カラーが落ちた後も色素が残りにくいのでまた次のカラーも楽しめます♪
●イヤリングカラー紫(パープル)×ミニボブ
上の3回目はまたも紫色ですが、今回は色落ちも楽しめるようにしました!
今回はマニュキアタイプではなく、通常の色持ちのいいカラー剤を使っているので徐々に落色ちしてくるので淡い紫も楽しめます☆
●イヤリングカラーの色落ち
↑2週間後。
ビビットなカラーはチャレンジしにくい!という方にオススメなのが、淡く見せたカラー!!
2020年はふんわり淡いインナーカラーが流行りそうです◎
ウルフスタイルの襟足ハーフのインナーカラーも人気でかわいいです!:
■予約時の注意
インナーカラーはのご予約メニューは通常のカットカラートリートメントのメニューに、
さらに追加でブリーチなどの+メニューになる場合が多いです。
ご希望の色によってはブリーチが必要になってきますので「時間が足りずできない!」なんてことにならないように、
ご予約時には要望欄にコメントいただくか、一度ご連絡にて相談するのがオススメです。
~エンクスHPでのご予約の場合~
メニュー/カット&カラー&トリートメント
オプションでハイライトとなる為、一度担当美容師LINEもしくはご連絡下さい!
■まとめ
なかなか奇抜なカラーができない方でもインナーカラーは
チャレンジしやすいので、お気軽にご相談下さい*
また、ブリーチした後はサロンのシャンプーを使って、
しっかり乾かすだけでもカラーの持ちも良くなります!
より持ちを良くするためにダメージを軽減する事が大切です◎
市販のシャンプーや塗れたまま寝るなどすることでダメージし、色素が抜けやすくなるのでご注意ください!
乾かす前にトリートメントを使ったり、カラーシャンプーを使うことでさらに持ちが良くなりますよ!
美髪に加えて、カラーも楽しんでみて下さい*
※縮毛矯正やパーマとは相性が悪いため、1度担当にご相談ください