Blog

【前髪 切り方 基本】骨格・髪質に合わせた失敗しないバングカット解説!美容師ヘアカット動画#横浜#鶴ヶ峰#上手い#得意#美容室#サロン

横浜の相鉄線「鶴ヶ峰駅」の美容室、enx(エンクス)が運営する美容師養成YouTubeメディア「美容師道場」です。

今回のテーマは「前髪の切り方。つまりブロッキング・イングラ・レイヤー、梳き方」になります。

(↑クリックで動画をご覧いただけます↑)

こちらをご覧いただくことで

・前髪が上手く切れる
・前髪の幅の作り方がわかる
・前髪のレイヤーの入れ方がわかる
・前髪の梳き方がわかる

この4つがわかるようになるので、最後までご覧ください。

■前髪の切り方

①ブロッキング

基本的にブロッキングの取り方は、放射状にとかして、三角ベースで取ります。

ここでポイントがあり、人それぞれ骨格が違うので

・尖っている人
・凹んでる人
・平らな人

などと様々な骨格があり、骨格に対してのスライスの取り方→三角ベースの形を変えていきましょう。

・三角ベースを直線で取る

こちらは基本のブロッキングの取り方になります。

幅や奥行きはデザインによって変わるので、今回は割愛します。

・三角ベースをえぐりながら取る

普通に直線でつないだ三角ベースに比べて、厚みを削りながら三角ベースをつくることができるので、放射状に髪が落ちた時に

広がりづらく、軽やかな前髪をつくりやすくなります。

骨格が平らだったり、ボリュームが出づらいような方にはこのようにブロッキングするとおすすめです。

・三角ベースをふくらみながら取る

普通に直線でつないだ三角ベースに比べて、丸みをつくりながら三角ベースをつくることができるので、放射状に髪が落ちた時に

広がりやすく、重めの前髪をつくりやすくなります。

骨格が尖がっていたりだったり、髪質が広がりやすいような方にはこのようにブロッキングするとおすすめです。

②イングラ(インサイドグラデーション)

上の画像は髪が落ちる位置でブラントで切った前髪なので、当然厚みが強い前髪になります。

イングラというとみつ襟やもみあげが一般的ですが、基本的に頭の丸みが強い部分に対して有効です。

前髪に対してイングラを入れる場合は

生え際の一線が頭の丸みが強いので、そこに対してイングラを入れていきます。

取り方としては

こちらでも解説してきたRシェープで切っていきます。

出てくる所を少し取ります。ほんの少しですが、この厚みを取ることで軽さが生まれます。

上の画像では左にイングラが入っていて、右が入っていません。

やはり毛先に生まれる厚みが減ったことがわかるかと思います。

③レイヤー

前髪のレイヤーでやりがちな失敗が、頭皮に合わせてレイヤーを入れてしまうことになります。

セイムレイヤーだと段が入りすぎてしまい、根元は厚みが残り毛先はペラペラの前髪になってしまいます。表面が浮いてしまう原因にもなるので、NGです!!

おすすめの前髪のレイヤーの入れ方は三角ベースの頂点の厚みだけを取ることになります。

カットの方法としては床に平行に引き出すと頂点の角が出てくるので削ります。これだけで馴染みが良くなります。

 

 

頂点の髪の重なりが無くなった状態で前髪をおろすと馴染みがすごく良くなるので、レイヤーを入れて軽くしたい場合は頂点だけ取るようにしましょう。

④削ぎ

既にイングラとレイヤーが入っていることで髪の重なりは少なくなっているので、毛先の質感が柔らかくなっています。

ここからもっと軽くしたい時には削ぎを入れていきますが注意点として、前髪にはセニングを使わないことをおすすめします。

前髪にセニングはバサバサな髪が生まれやすくなり、ツヤがなくなってしまいます。

先程のレイヤーの角度に引き出して、チョップカットで削ぎを入れていきましょう。

上の画像をご覧いただくと、先程レイヤーを入れたので上にレイヤーが入り、下にグラデーションの厚みが残っています。

レイヤー部分には厚みが乗らないので、下のグラの部分(アウトラインは除く)に深めにチョップを入れていきましょう。

切り終わりはイングラとレイヤーの時より更に厚みが取れていて、ナチュラルな仕上がりになっています。

■まとめ

ヘアスタイルにおいて、最も印象をつくる、重要なポイントです。

前髪を切る上で骨格・髪質に合わせたブロッキング、イングラ、レイヤー、セニングを使わない削ぎ。

ぜひ参考にしてみてください。

enx(エンクス)

#横浜#相鉄線#鶴ヶ峰#美容室#ヘアサロン#美容師道場

関連記事