【マッシュウルフ 切り方】外ハネで可愛い女性(レディース)髪形!美容師ヘアカット動画#横浜#鶴ヶ峰#上手い#得意#美容室#ヘアサロン
Contents
横浜の相鉄線「鶴ヶ峰駅」の美容室、enx(エンクス)が運営する美容師養成YouTubeメディア「美容師道場」です。
今回のテーマは「マッシュウルフの切り方」になります。
こちらをご覧いただくことで
・トレンドスタイルのカットが出来る
・バックのウルフとフロントのマッシュのバランスがとれるようになる
・ブロッキングの重要性を理解できる
ようになるので、最後までご覧ください!
■通常のウルフカットの切り方
今回のマッシュウルフは、こちらのウルフカットを理解している前提でお伝えしていきます。

まだこちらをご覧になっていない方は、こちらからよろしくお願い致します。
■マッシュウルフ 切り方
●ブロッキング
マッシュウルフはバックのウルフとサイドのマッシュのバランスが1番難しくなります。
まずイヤートゥーのブロッキングをとります。
こちらをご参考ください。

●フロントのマッシュ 切り方
マッシュウルフの場合、バックから切ろうとするとマッシュラインのゴールが分からなくなるので、フロントからカットしていきます。
顔周りのマッシュの切り方は

こちらの記事で紹介した切り方で進めていきます。

顔周りのマッシュのデザインはお客様のご要望と似合わせで形を変えていきましょう。
●サイドのカット
サイドの長さをカットする際に注意しなくてはいけないのが

このようにカットラインが前下りになる事はありません。
前下がりに作ってしまうと耳後ろにの髪が薄くなる、もしくはなくなってしまうので形が間延びしてしまいます。
ですので、フラットか前上がりのカットラインで切りましょう。

フォルムを重くするのか、軽くするのかはデザインになってくるので、リフティングの角度で調整していきます。
今回はサイド1線目から頭皮に対して90度で切ります。

ミドルセクションも最初の90度に集めてカットしていきます。

オーバーセクションは後でレイヤーを入れるので、とりあえず同じリフトに集めてカットします。
●一度ブロッキングを取り直す

サイドが切り終わったら上の画像のようにブロッキングを取り直します。
ミドルセクションはハチでブロッキングし、

アンダーセクションはぼんのくぼとイヤートゥー1線目を起点に、前上がりでブロッキングをします。
●ミドルセクションからカット

アンダーセクションをダッカールで留め、ミドルセクションからカットしていきます。

上記リンク先にもある通常のウルフカット同様、サイドのガイドを起点に、やや前上がりで切り進めます。
反対側も切り終えるとバックポイントに角が出るので整えましょう。

前上がりの切り口になります。
●アンダーセクションのカット

バランスを見ながらワンレングスでアウトラインをフラットに切りそろえます。

次にミドルセクションとアンダーセクションの間を縦スライスのオンベースで引き出して

カットしていきます。

カットラインはこのようになります。オンベースのまま耳後ろまで繋げていきます。
ヘムラインまで到達するとガイドを見失いやすくなるので

ヘムラインでしっかり分けて、正しいオンベースに引き出しましょう。

更に耳後ろの付近は切れるところが多くなりますが

躊躇せずガイドに合わせてカットしましょう。

切り終わりはこのようになります。
●トップセクションのカット
トップセクションはデザインと好みになるので、
動かしたい毛を見ながら

カットしていきましょう。
今回はトップの角だけとってカットします。
■まとめ

バランスの難しいマッシュウルフですが、大事になってくるのは
・ブロッキングの位置
・カットライン
・マッシュのネープの繋がり
ここのポイントさえ抑えれば可愛いマッシュウルフを作れます。
トレンドスタイルでもあるので、この機会に切り方をマスターしてお客様に使ってみてください。
